防災シミュレーション
防災シミュレーション【対策編】で学んだことをおさらいしよう。
部屋の中を振り返ろう
タンスをチェック
タンスのような大型の家具は、倒れてくると大変危険です。L型金具を使って、家具を壁にしっかり固定するのが、最も効果の高い対策法です。
壁に穴をあけられない場合は、ポール式器具で天井との間を突っ張り、ストッパー式器具なども組み合わせて固定させましょう。
ガラス窓をチェック
ガラス窓は、割れると破片が飛び散りケガをする恐れがあるので、ガラス飛散防止フィルムを貼りましょう。
また、薄いレースやカーテンを引いておくだけでも、ガラスの破片が部屋中に散らばるのを防ぐことができます。
ベッドとその周りをチェック
ベッド周辺に家具を置く際は、配置する向きにも注意しましょう。寝ているときに家具が倒れてくると、大変危険です。
時計などの壁に掛けるものも、落下の恐れがあります。飾る際は、ベッドの周りの壁を避けると良いです。
テレビとテレビ台をチェック
可能であれば、テレビはロープと金具を使って壁に固定しましょう。いずれもテレビの重さに耐えられる丈夫なものを選びましょう。
壁に穴をあけられない場合は、粘着マットをテレビの下に敷くと転倒を防げます。テレビ台も、キャスター下皿を入れて固定すると安心です。
ドアとその周りをチェック
とっさに逃げられるように、出入口は常に確保しておく必要があります。倒れた家具でドアが塞がれないように、家具の配置に気を付けましょう。
また、避難時用の防災グッズは、リュックなどにまとめましょう。出入り口に近く、倒れた家具で取り出しにくくならない場所が良いです。
天井のライトをチェック
吊り下げ型のペンダントライトは、揺れが大きいと天井に当たり、落下する恐れがあります。金具を天井に取り付け、チェーンやワイヤーを通して固定させましょう。
なお、天井直付け型のシーリングライトにするとより安全です。
公園の中を振り返ろう
避難場所をチェック
これは「広域避難場所」のマークです。災害発生、またはその恐れがある場合に一時的に避難して安全を確保する場所となります。
また、これは「災害種別一般図記号」のマークです。その避難場所がどの災害の避難に適しているかを示しています。
避難所をチェック
この「避難所」のマークも確認しましょう。避難所は、自宅が被害を受けた、または被害の恐れがある場合に避難生活をする場所です。
学校や公民館などの公共施設が避難所となります。自宅の近くにある避難所を、事前に把握しておきましょう。
津波から避難する場合をチェック
津波の時にはこれも確認しましょう。これは、「津波避難場所」のマークです。津波からの避難先となる、安全な場所や高台を表しています。
また、これは「津波避難ビル」のマークです。近くに高台がない場合、津波からの避難ができる建物を示しています。
自分の住んでいる場所をチェック
自分の住む地域を知ることも、災害対策になります。各施設の所在地の他、その土地の地形や過去に起きた災害なども積極的に学びましょう。
ハザードマップにも目を通しましょう。これは、各災害の発生時に住民がすばやく避難するための情報が載った地図です。自分の住む場所の危険度が分かります。
その他確認すべきことをチェック
もしもの時のために家族で話し合い、集合場所や安否確認方法、出火防止や出口の確保のような役割分担など、対応を決めておきましょう。
また、避難経路を事前に確認しておきましょう。ブロック塀やガラス張りのビルなど、途中に危険な場所があるかもしれません。