登山ルート天気
〇
日
〇
時出発の
登頂ルート
出発地点
到着地点
天気
気温
降水
風
データ読み込み中
天気
気温
風
メニュー一覧
他の山のルート天気を見る
この山の他の情報を見る
雨雲情報
発雷情報
見晴らし予報
10日間天気
防災情報
10日天気図
その他
使い方
予報について
登山ルート天気の注意点
推奨環境
地図について
エリア選択
使い方
予報について
登山ルート天気では、気象庁のデータを元に計算した独自の予報を掲載しています。
予報の更新時間
予報(天気、気温、風、雨量)は1時、7時、13時、19時過ぎに更新します。
※上記の時間以外にも更新する場合があります。
降水量・降雪量、風向風速について
予想降水量(mm)・降雪量(cm)について、 1時間ごとの予報は対象時間の前1時間の合計です。
また、風向風速は対象時間に予想される値です。
なお、降雪量(cm)は、既に積もっている雪を含めた深さではありません。
対象時間内に降る雪の予想量を掲載しています。
登山ルート天気の注意点
登山コースについて
登山コースはOpenStreetMapを利用した経路探査を利用しています。
災害による影響など、実際の登山道からずれる場合がありますので、正式な登山道は国土地理院地図など、他の最新情報をご確認ください。
登山時間について
予報時間については、1km1時間かかる計算で算出しています。
歩く速度により、予報時間がずれる場合がありますのでご注意ください。
登山判断について
登山ルート天気については、登山計画の参考にお使いいただくことを想定したものです。
山に登る際は、天気図や注意報警報、噴火情報など他の最新情報もご確認ください。
予報について
登山ルート天気では、登山ルート上の予報を掲載しているため、山頂の予報とは内容が異なります。
スタート地点とゴール地点について
弊社の方で山の情報を元に地点を追加しています。
もし地点に誤りなどある場合は、以下からお問い合わせください。
お問い合わせページへ
推奨環境
以下の端末・ブラウザでの利用を推奨します。
・Android5以上のAndroid端末
Chrome、Mozilla Firefox
・Android4のAndroid端末
Chrome(標準ブラウザは非推奨です。)
・iOS10以上のiOS端末
Safari、Chrome
※Androidケータイ(ガラホ)では動作が不安定になりますので、何卒ご了承下さい。
地図について
本ページはApache License, Version 2.0 のライセンスで配布されている成果物を含んでいます。
地図データ
・
©OpenStreetMap
contributors
・
標高タイル ©国土地理院
地図表示
Leaflet
天なびメニュー
登山ルート天気
ルート天気では、登るルートの天気予報を時間ごとに細かく知ることができ、登山計画に役立てることができます。
スタート地点と出発時間、ゴール地点を選択することで簡単に天気を表示できます。
登るときだけでなく、下山するときの天気予報も簡単にチェックすることができます。
もしルートが違う場合は、経由地点を設定することもできます。
更に、登る山に関する発雷確率や見晴らし予報などの他の情報もメニューからすぐ見ることもできます。
天なび登録のご案内
この先の情報を見る
には、PROコースのご登録が必要です。
山を選択しよう
北海道
阿寒岳
斜里岳
大雪山
十勝岳
トムラウシ山
幌尻岳
羊蹄山
羅臼岳
利尻岳
東北
会津駒ヶ岳
安達太良山
吾妻山
飯豊山
岩木山
岩手山
大朝日岳
月山
蔵王山
鳥海山
西吾妻山
八幡平
八甲田山
早池峰山
磐梯山
燧ヶ岳
関東・甲信
間ノ岳
赤城山
浅間山(前掛山)
四阿山
雨飾山
空木岳
美ヶ原
御嶽山
甲斐駒ヶ岳
鹿島槍ヶ岳
木曽駒ヶ岳
北岳
金時山
金峰山
草津白根山
雲取山
車山(霧ヶ峰)
甲武信ヶ岳
至仏山
白馬岳
常念岳
皇海山
仙丈ヶ岳
高尾山
高妻山
蓼科山
谷川岳
丹沢山
大菩薩嶺
筑波山
燕岳
那須岳
男体山
日光白根山
富士山
鳳凰山
穂高岳
武尊山
瑞牆山
御岳山
焼岳
八ヶ岳
槍ヶ岳
両神山
鷲羽岳
東海
赤石岳
悪沢岳
天城山
恵那山
笠ヶ岳
御在所岳
塩見岳
光岳
乗鞍岳
聖岳
日出ヶ岳(大台ヶ原山)
北陸
荒島岳
黒部五郎岳
五竜岳
水晶岳
立山
苗場山
白山
火打山
平ヶ岳
巻機山
妙高山
薬師岳
近畿
伊吹山
倶留尊山
金剛山
八経ヶ岳
比叡山
氷ノ山
武奈ヶ岳
大和葛城山
六甲山
中国
上蒜山
三ヶ上
大山
大山(弥山)
那岐山
三倉岳
四国
飯野山
石鎚山
瓶ヶ森
笹ヶ峰
剣山
九州・沖縄
阿蘇山
開聞岳
霧島山
久住山
祖母山
宮之浦岳