天なびコラム

第6258話

2017年12月15日

辛いピーマン?

今年の夏は九州豪雨や東京の長雨などの影響により、野菜の価格の高騰が目立ったように思います。
中でもきゅうりやピーマンは、50%以上も価格が高騰したようです。

きゅうりやピーマンを家庭菜園で育てている、という方も多いのではないでしょうか。
私の実家でも祖母がピーマンを栽培しており、自家製のピーマンがしばしば食卓に並んでいました。
祖母はたまにピーマンとシシトウガラシを隣に植えて育てていたのですが、その際に出来たピーマンはシシトウガラシのように辛くなっていました…。
この現象、調べてみると「メタキセニア」というらしいのですが、ピーマンとシシトウガラシの間で起こる現象には科学的根拠があるわけではないそうです。
ピーマンがシシトウガラシの影響を受けているというのはただの思い込みで、ピーマンの種子が雑種で元々辛味成分を持っていたのでは?とのこと。

私は思い込んでいた派のため、まだ信じられない気持ちがあります…。
同じようにピーマンが辛くなる現象を体験された方がいらっしゃいましたら、体験談をお待ちしております。


執筆者:いろごはん