天なびコラム
第5550話
2016年01月07日
七草粥
今日、1月7日は五節句の1番目の節句「人日の節句」です。
昔から、この日に「七草粥」を食べると、邪気を払い健康な一年を送ることができると伝えられています。
中国から伝わった習慣で、日本に定着したのは江戸時代だそうです。
七草の種類とそれぞれの効能を調べてみました。
○セリ(芹)…便秘解消、貧血予防、食欲増進など
○ナズナ(ぺんぺん草)…高血圧予防、解毒作用、止血作用など
○ゴギョウ(御形)…せき止め、扁桃腺炎など
○ハコベラ(ハコベ)…胃炎、口臭予防など
○ホトケノザ(仏の座)…高血圧予防、食欲増進、解熱作用など
○スズナ(カブ)…むくみ解消、消化促進、せき止めなど
○スズシロ(大根)…消化促進作用、便秘解消、美肌効果など
身体に嬉しいものばかりですね。他にも書ききれないほどたくさんの効能があるようです。
なんとなく食べるよりも、意味を知って食べる方が身体にも効きそうな気がします。
年末からお正月にかけて食べ過ぎた胃を、七草粥でゆっくり休めてあげたいと思います。
執筆者:まる