天なびコラム

第7154話

2020年05月29日

梅雨入りの日は9月に変わる?

最近は蒸し暑い日が増えてきましたね。日中は曇っていても窓を開けていないと少し息苦しいくらいですが皆さんはいかがでしょうか。

九州では以前に比べて毎日湿度が高く、すっきり晴れる日が少なくなってきました。この週末も予報は曇りや雨。そろそろ梅雨入りも発表されそうです。

梅雨入り・明けは気象庁によって発表されますが、ニュースで「本日梅雨入りしました」や「本日梅雨明けしました」と発表されるのは実は速報値です。速報値は、現在までの天候経過と1週間先までの見通しをもとに発表されるもので、これとは別に9月に確定値が発表されます。
確定値は、梅雨の季節が過ぎてから春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行い確定した梅雨入り・梅雨明け日です。

そのため、ニュースでは6月1日が梅雨入りだったが、振り返ってみると梅雨明けは6月3日だった、ということもあります。確かに、梅雨入りしたけど晴れが続いてるな、という時がありますよね。

梅雨入り・明け確定値の発表は9月頃。それまで実際の天気を記録して、梅雨入り・明け確定値を予測してみるのも面白いかもしれませんね。
お休み中の課題にしても面白そうです。


執筆者:味噌