紅葉豆知識

第1話 紅葉の由来

秋になり、冬支度を始めた木々は美しい紅葉を身にまといます。

紅葉とは、秋になって草木の葉が赤や黄色に色付くことをいいます。黄色に色付くこともあるので黄葉と書くこともあり、また、楓(かえで)をさすこともあります。

元々の語源は、秋に草木が赤や黄に染まることを「紅葉つ・黄葉つ(もみつ)」と呼ばれていたことから始まり、その言葉の名詞「もみち」が、平安時代に「もみぢ」→「もみじ」と変化していきました。昔は黄葉と書くことが一般的だったそうです。