お月見特集

お月見を楽しもう

十五夜と十三夜

十五夜(中秋の名月)と別に旧暦9月13日を十三夜と呼びます。

どちらかだけお月見することを「片見月」といい縁起が悪いとされているので、十五夜と一緒に十三夜の月も楽しんでみてください。

2018年の十三夜は10月21日(日)です。

芋名月 栗名月 豆名月

十五夜は芋名月、十三夜は栗名月豆名月とも言います。

これは収穫時期、お供えするものの違いと言われています。

お月見のお供え物

お団子の数には2つの説があります。

  1. 1.十五夜に15個、十三夜に13個
  2. 2.その年の満月の回数で12個
    (閏年は13個)

お団子を供えると健康幸せになれるという言い伝えがあります。

ススキは稲穂に見立てて飾られており、これから実る稲が豊作になるようにという意味が込められています。

十五夜では里芋、十三夜ではを一緒にお供えします。

うさぎの言い伝え

月とうさぎの関係にはこんな言い伝えがあります。

「昔、さる、きつね、うさぎがいました。そこにお腹を空かせた老人が現れました。さるときつねは食べ物を獲り、差し出しました。

しかしうさぎは何も獲れず、「私を食べてください」と火の中に飛び込みました。

老人は実はお釈迦様で、うさぎを哀れに思い月へと昇らせ、その姿をとどめました。」

月の見えやすさをチェック!

お月見指数