天なびコラム

第6431話

2018年06月06日

凝結で除湿

関東もそろそろ梅雨入りでしょうか。全国的に雨も多くなり、本格的な梅雨シーズン到来ですね。

さて、梅雨といえば気になるのが「湿気」ですね。自宅に湿度計のついた時計を置いているのですが、最近はずっと湿度が70%以上となっています。床のフローリングも湿気でべたべたしていて、気持ち悪いことこの上ないので、除湿する方法を探してみました。

一番手っ取り早いのはエアコンの除湿機能を使うことでした。実際、30分つけただけでも湿度は10%ほど下がりました。ただ、電気代もかかる方法だったので、他に方法がないか調べてみると、凍らせたペットボトルを部屋の真ん中に置いておく方法がありました。

そんなのどんなふうに役に立つのかと思いましたが、凍らせたペットボトルの周りの空気を水に変えて(凝結)、空気中の水分を減らそうという方法でした。これが結構良くて、桶の中に凍ったペットボトルを置くだけでどんどん桶に水がたまります。こちらは何分でどのくらい湿度が下がったかは測っていませんが、体感的にはかなりじめじめ感がなくなり、なにより目に見えて桶の水が増えることで除湿した達成感を得られます。電気代もほとんどかからないのが嬉しいところです。

これからの湿度の多い季節、自宅では凍ったペットボトルが大活躍しそうです。



執筆者:味噌